-
子育てが思い通りにならないのは子どものせいじゃない|理想を見直す大切さ
「思い通りに子育てしたい」 そう思う人は多いと思います。 でも実際には、思い通りにいかないことの方が多く、ストレスを感じてしまいます。 思い通りの子育てができな... -
自分らしい子育てとは何か?|「親としての自分がどうありたいか」を見直そう
自分らしい子育てとは、どんなものでしょうか? 私は、親が自分らしい子育てをすることが大切だと考えており、それを伝えるための情報発信をしています。 しかし、自分... -
自分らしい子育てをするために、親が見直すべき「自分の価値観」
私は、子育て中の親の皆さんに、”自分らしい子育て”をオススメしています。 それは、自分らしい子育てこそ、子どもも親である自分も、さらには家族も幸せでいられる子育... -
自分の子育てに自信を持つ方法|「大丈夫」と思えるための3つの行動
自分の子育てに自信を持つことは、自分の子育てに 「これで大丈夫」 と思えることが大切です。 言い換えると、自分がしている子育てに価値を感じることだと思うのです。... -
自分らしい子育てを始めよう。|自分らしい子育てを見つけるための6つのヒント
「自分らしく子育てできたらいいな」 この記事を読もうとしているあなたは、そう思うことがあるかもしれません。 しかし、自分らしい子育てが、いったいどんなものか?... -
親が変われば、子どもも変わる。|親の自己理解が子どもに与える影響と変化
親と子どもの関係は、子どもの成長と発達にとって、とても大切です。 しかし、親が自分自身をよく理解することが、子どもにどんな影響や変化をもたらすかについては、あ... -
親が変わることで、子育てが変化する。|自分を大切にする意識が子育てにもたらすポジティブな変化
私たち親が抱えやすい悩みはいろいろあります。 私は、それらの悩みを手放すためには、親である自分自身が変わる必要があると考えています。 親自身が変わることで、子... -
「自分を信じて子育てすること」のメリット
私には3人の子どもがいて、母親になってからは、13年になります。 その間、子育てのことで悩んだことは、数えきれないほどあります。 でも、数年前、自分を信じて子育て... -
”期待”について思うこと。|「親→子ども」の期待、「子ども→親」の期待
可愛い我が子に期待をかけるってこと、親なら多かれ少なかれあると思います。 「こんなふうに育ってほしいな」「こんなふうになってほしいな」 という、希望のような期... -
子どもは「ちゃんと」じゃ分からないよ。って話。
「ちゃんと」って、曖昧 「ちゃんと」って言葉。よく使っちゃいます。 ちゃんと片付けて!ちゃんと準備して!ちゃんと洗って!ちゃんと入れて! 私も、しょっちゅう使い...